7つの習慣・実践会 参加者募集中

思い描くことで難局を乗り切る

今年の1月から3月にかけて、めちゃめちゃ忙しいです。

イベントありすぎ。。。

Q1のイベントたち
  • 「7つの習慣・実践会」養成講座の参加
  • 養成講座の課題である模擬実践会の開催
  • 大規模リリースメンテナンス
  • 戦略立てるための合宿
  • 新春カンファレンスのための出張
  • 新春カンファレンス登壇
  • 海外出張
  • 2018年年間目標立てる

さらに、上記の中で「7つの習慣・実践会」養成講座の第3クール(1月13日、14日)と大規模リリースメンテナンス(1月14日)が同日に重なっていました。。。

養成講座が土日の日中

メンテナンスが土曜の深夜から日曜の早朝にかけて

なので、土曜日徹夜で両方こなせなくも。。ない。

ですが、仮にトラブルが発生した場合は日曜日の参加は無理になります。

選択肢は?

いろいろ考えました。

メンテ参加の選択肢
  1. 深夜のメンテナンスの時間帯
  2. メンテナンス後の日中対応

深夜帯に参加して日中誰かに頼めば、養成講座には出られます。

ただ、眠い。。。

というのと、何か起こったら、たぶん気が気じゃなく、結局集中できないだろうと。

日中対応を選べば、何もなければ養成講座にそのまま出られます。

ただ、何かあれば日中離脱の可能性を秘めています。

Hiro

いずれにせよ厳しいなぁ

と思っていました。

これってパラダイム・シフト?

とまぁ、しばらく思い悩んでいたのですが、ふとトラブることを前提に考えているなと思い至りました。

Hiro

そもそも、トラブらなければいいんじゃない?

ここに至ってからは早かったです。

第二領域は何だ?

トラブらないために自分が主体的にできる第二領域は何だ?というのを自問しました。

そして、普段は任せっきりのリリース承認をいつもの倍の時間をかけて行い、当日深夜に何かあったときのリードを同僚に託し、前日も現場に足を運んでリーダーたちに状況を聞いたりしました。

そして。。。

当日深夜にリモートで2時間ほど状況を確認するだけで、メンテナンスは成功裏に終わりました

翌日も不具合の連絡はなく、養成講座2日目に集中できました。

一時期はどちらか一方しか取れないと思っていましたが、改めて、第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」の効果を実感しました。

 

Today’s Quote !!

価値観が明確なのだから、本当の意味で主体的で価値観に沿った人間になれるのである。
『7つの習慣』p.131-l.4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください