7つの習慣・実践会 参加者募集中

7つの習慣・実践会

『7つの習慣』は一人では読まないで!
認定ファシリテータのガイドで一人で読めなかった人も
気の合う仲間と『7つの習慣』を読もう!

今すぐ実践会に申し込む

あなたはこんな悩みがあったりしますか?

仕事では

  • 嫌な上司や同僚と一緒に働きたくない
  • できない部下の面倒を見たくない
  • 働いても働いても仕事が終わらない状況から抜け出したい

プライベートでは

  • パートナーといつも喧嘩したくない
  • 子供が言うことを聞かない
  • 親の介護で悩みたくない

どれも深刻な悩みですね。
このような状況から一刻も早く抜け出し素敵な人生を歩みたいと思っていても、なかなかうまくいかない、いつも同じような状況に陥ってしまうという経験を少なからずしているのではないでしょうか。
もしそのような経験があれば、それはパラダイムが関係しています。

私たちのパラダイムが態度と行動を決め、ひいては人間関係のあり方にも影響するのである。

『7つの習慣』p.24

一方で、こんなことを考えているかもしれません。

仕事では

  • 業績をあげて昇進したい
  • 給与を上げて楽な生活をしたい
  • 早期にFIREして好きなことを仕事にしたい

プライベートでは

  • 夢を実現したい
  • 理想の家庭を築きたい
  • 老後を豊かで幸せに暮らしたい

どれも人生で叶えたい素敵な目標です。

あなたが自分の「変化の扉」を開き、「7つの習慣」に込められた原則を深く理解し、実践する決心をするならば、いくつかの素晴らしい成果を約束できる。

『7つの習慣』p.68

ネガティブな状況を変えるにしろ、ポジティブな状況を生み出すにしろ、『7つの習慣』はあなたの人生に大きな影響を与えてくれます。
しかし、『7つの習慣』を単に読むだけでは状況の変化は起こりづらいままです。
コヴィー博士が本書で述べているように、『7つの習慣』の内容を深く理解し日々実践してこその変化です。

7つの習慣・実践会では、この素晴らしい『7つの習慣』を単に読むだけで終わってしまわないように、自分事に落とし込んで理解し実践を促すことで、より良い人生を手にするお手伝いをしています。
今何かに悩んでいる、叶えたい夢や目標がある方は、ぜひ7つの習慣・実践会で人生を変える習慣を身につけてください。

今すぐ実践会に申し込む

こんにちは、7つの習慣・実践会ファシリテータの Hiro です。

私はIT業界で働き始めてから15年近く、昼も夜もないくらい働いていました。
まだ、ブラック企業だ、ワーク・ライフ・バランスだと騒がれる前、朝は8時から夜は24時の終電まで。徹夜もしばしば。
土日もトラブルがあれば1日潰れることも多く、何もないと平日のために体を休める日でしかありませんでした。

年始に目標を立てても仕事のことばかり。
プライベートな目標は何一つなく、初対面の人にも「仕事人間だね」と言われてしまうほどでしたが、その時は自分が仕事人間だと自覚すらしていない状態でした。

そんな中で一番悲しかったのは、日曜日の夜、当時まだ小さかった子供から

パパまた来週

と、言われてしまったこと。

平日は朝子供が起きる前に家を出て、寝た後に帰る日々。
私は毎日家に帰って子供の寝顔を見ていても、子供にとっては週末にしか会えない人になっていました。

そんな中、出会ったのが書籍『7つの習慣』です。

著者のスティーブン・コヴィー博士がアメリカ建国から200年間の成功に関する書物を研究し、その原理・原則を7つにまとめた書籍です。
コヴィー博士によると、第一次世界大戦以降はスキルやテクニックに関する書物が多いのに対し、建国から150年間は人間の内面にある人格的なことが成功の条件であり、それを身につけてこそ、真の成功・永続的な幸福を得られるとしています。
優れた人格を身につけることを目的としているがゆえに、『7つの習慣』は世界で最も売れたビジネス書というだけでなく、多くの人の人生を変えてきたと言われています。
ビジネスだけでなく、人生そのものに影響を与えてきたからこそ学ぶ価値があるのです。

でも、一人では『7つの習慣』を読まないでください。

『7つの習慣』は内容が概念的なため、ただ読むだけで終わってしまう人が多いからです。
かくいう私も『7つの習慣』 は過去に読んだことはありましたが、一通り目を通して読んだ気になっていただけで、今思えば全く理解できていませんでした。
更に『7つの習慣』のスケジュール管理をベースとしたフランクリン・プランナーも使っていましたが、普通の手帳と変わらない使い方をしているだけでした。

実践会に来られる方の中には『7つの習慣』を初めて読むとおっしゃる方もいますが、私と同じように読んだけど覚えていないという方も多くおられます。
せっかく読破して人格を高めようと思ったのに、ただ読むだけで終わってしまっては、より良い人生を手に入れるまで至れないかもしれません。

この7つの習慣・実践会は、そんなみなさんのお手伝いをいたします。

7つの習慣・実践会は書籍を読み通し意見交換をするだけの読書会ではありません。
『7つの習慣』の実践者であり、フランクリー・コヴィー社公認の実践会ファシリテータが、あなたの『7つの習慣』の理解をサポートします。
さまざまなワークを行うことで、参加者が『7つの習慣』の内容を自分ごとに落とし込み一人一人の状況に応じた実践を導くことで、ただ目を通しただけで終わらせず、あなたが今よりももっと成長できる場を提供します。

実は、コヴィー博士は第9の習慣まで私たちに残してくれていました。
第9の習慣は、

生まれた時より、より良い世界にして、この世を去る

あなたの素晴らしい人生がもっともっと輝くと、家族や知人のみならず、その先にいる人々にまで豊かで幸せな光を届けることができるようになります。

『7つの習慣』を学んだあと、朝8時から夜24時まで働いても終わらなかった仕事は定時内で片付くようになりました。
相変わらず忙しいことには変わりありませんでしたが、時間をコントロールできている感覚は確かにあります。
そして、第II領域(『7つの習慣』p.200)にフォーカスし続けることで、今では仕事以外の多くのことにも時間を使えるようになりました。

そして、子供が寝る前に帰宅し、毎晩子供に「おやすみ」と言って抱きしめる幸せを感じています。

さぁ、あなたも『7つの習慣』を自分のモノにするための最初の一歩を7つの習慣・実践会とともに踏み出しましょう。

今すぐ実践会に申し込む

『7つの習慣』とは?

書籍『7つの習慣』はビジネス書としては世界でもっとも広く読まれている書籍の一つです。

  • 40以上の言語に翻訳
  • 全世界で3,000万部以上の販売部数、日本でも200万部以上
  • セミナーは世界47拠点、147ヶ国で実施
  • 学校向けプログラムも世界33ヶ国、2,500校 以上で実施

7つの習慣・実践会

「7つの習慣・実践会」は、フランクリー・コヴィー・ジャパン株式会社提携団体である一般社団法人 7つの習慣アカデミー協会が主催する世界初、日本発の「7つの習慣」個人向けセミナーです。
(個人向けセミナーのため企業様からのご依頼はお受けできません)

一般的なセミナーや読書会とは異なり、書籍を読んだだけで終わりにせず、日々実践していくことに重きをおいています。
実践会では共に学ぶ仲間たちと意見を交換することで、一人で本を読むだけでは得られない気づきを体験することでしょう。
また、実践会の最後に自己宣誓を行い、次の実践会の時に実践報告を行ってもらうことで、1ヶ月間の実践がより深いものになります。

実践会の流れ

  1. 実践会(1回約3時間)
    1. 実践報告
    2. 読書・ワーク(複数回繰り返す)
    3. 自己宣誓
  2. 日々の実践(1ヶ月間)

月に1回、全12回の実践会をとおして、書籍『7つの習慣』を読み通し、深く理解し、自分事に落とし込み、「7つの習慣」の実践者として共に成長をしていきましょう。

全12回の内容

  1. 【基礎原則1】「パラダイムと原則」 ~インサイド・アウト~
    ものの見方(パラダイム)について学びます
  2. 【基礎原則2】「パラダイムと原則」 ~7つの習慣とは~
    「7つの習慣」をどう学んでいくか?
  3. 【第1の習慣】主体的である ~パーソナルビジョンの原則~
    自分の人生の責任を引き受けることを学びます
  4. 【第2の習慣】終わりを思い描くことから始める ~パーソナル・リーダーシップの原則~
    自分の価値観・成功の定義を見つめ直します
  5. 【第3の習慣】最優先事項を優先する ~パーソナル・マネジメントの原則~
    価値観を最優先事項として日々の生活に取り入れていくには?
  6. 公的成功「相互依存のパラダイム」
    信頼口座のパラダイムを理解し、「公的成功」への準備を整えます
  7. 【第4の習慣】Win-Winを考える ~人間関係におけるリーダーシップの原則~
    効果的な人間関係におけるリーダーシップの習慣を学びます
  8. 【第5の習慣-1】まず理解に徹し ~共感によるコミュニケーションの原則~
    相手を理解する努力をすることの大切さを学びます
  9. 【第5の習慣-2】そして理解される ~共感によるコミュニケーションの原則~
    自分をわかってもらう勇気について学びます
  10. 【第6の習慣】シナジーを創り出す ~創造的協力の原則~
    すべての習慣の集大成、原則中心の生き方の神髄を学びます
  11. 【第7の習慣】刃を研ぐ バランスの取れた再新再生の原則
    自分自身の価値を維持し高めていくことを学びます
  12. 【年間計画とワークショップ】 年間計画とビジョンマップ化
    ビジョンマップを作成し、年間計画を作ります

2つのコース

7つの習慣・実践会は上記の全12回のセッションを1年を通して行うのが基本になります。
しかし、1年間通して実践会に参加しても、まだ私的成功に不安を感じており、公的成功なんてとてもという方も中にはいます。(ファシリテーターから見ている限りだと、実際はその方もちゃんと成長をしているように見えるのですが)
そこで、本実践会では全12回の内容を3つに分けて、私的成功をもう1回とか、全部終わったけれど公的成功を復習したいという人に対応するため、2つのコースに分けて提供しています。

7つの習慣・実践会プラクティショナー(私的成功)

7つの習慣・実践会プラクティショナーコースでは、実践会の第1回から第5回の私的成功に関する回(全5回)を扱います。

  1. 【基礎原則1】「パラダイムと原則」 ~インサイド・アウト~
    ものの見方(パラダイム)について学びます
  2. 【基礎原則2】「パラダイムと原則」 ~7つの習慣とは~
    「7つの習慣」をどう学んでいくか?
  3. 【第1の習慣】主体的である ~パーソナルビジョンの原則~
    自分の人生の責任を引き受けることを学びます
  4. 【第2の習慣】終わりを思い描くことから始める ~パーソナル・リーダーシップの原則~
    自分の価値観・成功の定義を見つめ直します
  5. 【第3の習慣】最優先事項を優先する ~パーソナル・マネジメントの原則~
    価値観を最優先事項として日々の生活に取り入れていくには?

コヴィー博士は生前「自立できていない人と相互依存(公的成功)の関係を築くのは無理」とおっしゃられていました。
まずはプラクティショナーコースで私的成功を修め、依存から自立状態に達し、周囲と相互依存の関係を築く土台を作りましょう。

7つの習慣・実践会マスタープラクティショナー(公的成功)

7つの習慣・実践会マスタープラクティショナーコースは、第6回から11回の公的成功に関する回と第12回の年間計画を扱います。(全7回)
このコースの受講には、7つの習慣・実践会プラクティショナーコースの範囲すべての回に参加している必要があります。(他のファシリテーターの実践会でも大丈夫です)

  1. 公的成功「相互依存のパラダイム」
    信頼口座のパラダイムを理解し、「公的成功」への準備を整えます
  2. 【第4の習慣】Win-Winを考える ~人間関係におけるリーダーシップの原則~
    効果的な人間関係におけるリーダーシップの習慣を学びます
  3. 【第5の習慣-1】まず理解に徹し ~共感によるコミュニケーションの原則~
    相手を理解する努力をすることの大切さを学びます
  4. 【第5の習慣-2】そして理解される ~共感によるコミュニケーションの原則~
    自分をわかってもらう勇気について学びます
  5. 【第6の習慣】シナジーを創り出す ~創造的協力の原則~
    すべての習慣の集大成、原則中心の生き方の神髄を学びます
  6. 【第7の習慣】刃を研ぐ バランスの取れた再新再生の原則
    自分自身の価値を維持し高めていくことを学びます
  7. 【年間計画とワークショップ】 年間計画とビジョンマップ化
    ビジョンマップを作成し、年間計画を作ります

自立から相互依存へ向かうマスタープラクティショナーは、コヴィー博士が

あらゆる人の人生においてもっとも崇高な活動であり、他のすべての習慣を実践しているかどうかの真価を問うものであり、またその目的である。

『7つの習慣』p.382

とおっしゃる第6の習慣「シナジーを創り出す」を含むコースです。
7つの習慣が目指す世界を学び日々の習慣として取り組むことで、あなたの人生のステージが一つ成長の螺旋階段を登っていくことでしょう。

年間計画とワークショップ

年間計画とワークショップは7つの習慣・実践会マスタープラクティショナーにも含まれていますが、実践会未受講の方、プラクティショナーだけ受講している方でも参加できます。
1週間の計画を立てるのとは異なり、ミッション・ステートメントから役割、目標へと落とし込んでいく長期的な計画を立てていきます。
大きく描いた目標をビジョンボードにし、1年間の計画に一緒に落とし込んでいきましょう。

各コースともに認定証の発行などはありません

7つの習慣・実践会自体が何らかの資格や認定を与えるものではありません。
そのため、それぞれのコースを終了しても認定証などの発行はありませんのでご注意下さい。

今すぐ実践会に申し込む

実践会に参加される方へ

実践会への想い

 私はこの「7つの習慣・実践会」を通じて、年齢、性別、立場、国籍を越えて、相互に理解し合える社会の実現に貢献します。

 

 AIが人類を越えるとされる2045年、その20年ほど前あたりから、人々は食べるために仕事をする必要はなくなると一部の研究者は唱えています。自分の価値を提供し、他人に奉仕することが仕事になるのだと。
 この仮説が現実になった場合、個性主義的スキルの多くはAIに取って代わられ、人格主義・原則に基づいた生き方に価値が置かれる時代となるでしょう。

 

 「7つの習慣・実践会」は日本発の世界に先駆けた個人向けの実践会になります。個人が『7つの習慣』の理解を深め、人格を高められる価値ある機会を提供しています。
 私は「7つの習慣・実践会」ファシリテータとして、より多くの方に(できれば国籍も越えて)『7つの習慣』の実践者となってもらえるよう、実践会を開催していきます。

 

 実践会では、多くの仲間とともに一人で本を読んだだけでは得られない深い理解とシナジーを得ることができます。自分自身もよき実践者であるために、実践会を通して日々成長の螺旋を駆け上がります。

 

 「7つの習慣」実践者として、来るべき新しい世界で、正しく生き、そして正しく人々を導く人になるために、「7つの習慣・実践会」で共に学び、共に成長していきましょう。

書籍は『完訳 7つの習慣』をご用意ください

実践会で使用する書籍は完訳版になります。
30周年記念版でも問題ありませんが、付録部分のページ番号が異なります。
実践会の中で参照時に迷うこともあるかと思いますが、ちゃんとフォローしますのでご安心ください。
旧版や特装版、電子書籍など、その他の版ではテキストなどで記載されるページ番号が異なりますのでお使いいただけません。



予習をして実践会にのぞんでください

予習内容

  • 各回で扱う範囲のページを読み、気づきや目に止まった箇所をチェック

実践会の価値の1つは、参加者のみなさんで気づきや体験をシェアすることで、一人で読んだだけでは得られない視点で『7つの習慣』を読み込めることです。
私は一人ひとりの話をじっくり聴きたいと思っていますので、シェアの時間をできるだけ多く取るようにしています。
そのため、実践会の中でも読書の時間を設けてはいますが、その時初めて読むには十分ではないでしょう。
予習をされていないと実践会の進行に付いてこられなくなります。
お金と時間を無駄にしないためにも、また学びを最大化にするためにも、必ず予習をして実践会にのぞんでください。

※ 継続して予習をされてこない方は、以降の実践会への参加をお断りする場合があります。

積極的に意見交換をしましょう

実践会は一人で読書をしただけでは得られない様々な気付きを得る最高の機会です。
正解・不正解、意見の良い・悪いはありません。
参加者の内面から出たすべての意見は等しく貴重なものです。
ぜひ、積極的に意見交換をし、『7つの習慣』の理解をみんなで深めましょう。

※ 話したくないことは話されなくて大丈夫です

実践会内でシェアされた内容は、その回の外で他者に共有することはお断りしています。
参加者が安心して気づきや体験、経験をシェアできるようご協力をお願いいたします。
ただし、ファシリテータは個人が特定されない条件で、参加者のシェアを他の回で紹介させていただく場合があります。

自己宣誓したことを日々実践しましょう

7つの習慣・実践会は、実践することに重きを置いています。
各回の最後に行う「自己宣誓」の内容を1か月間実践しましょう。

『7つの習慣』を読んだだけでは人生は変わりません。
実践会に参加しただけでも本の内容理解は深まり短期的な効果を実感される方もいますが、すぐに元の生活に戻ってしまいます。
また、実践会ファシリテータはコンサルタントではありませんので、あなたに代わって問題を解決したりアドバイスをしたりすることもありません。
人生をより良く変えていくためには、あなたがより良い人生にすると決めて行動する必要があります。

1か月間取り組むことで、その回の内容が深く染み込み、あなたの新たな習慣としてしっかりと身についていきます。
そして、1年を通して実践を継続することで、1年後にはステージが1つ上がった自分に会えることでしょう。

2回目以降の実践会では最初にこの1ヶ月の実践を報告する時間があります。
1か月の振り返りとして、他の参加者と実践したことを共有しましょう。
もし実践していない場合は、実践しませんでしたという恥ずかしい報告をお願いしています。(^-^)
初回参加の方は「なぜ『7つの習慣』を学ぼうと思ったか」をお話してもらっています。

禁止事項

以下の行為は固くお断りいたします
  • 本人が話す以外で他人のプライベートに踏み込む発言・質問
  • 他人を誹謗中傷する発言
  • 公序良俗に反する行為・発言
  • 他の参加者の迷惑になる行為
  • 勧誘や営業活動とみなされる行為
  • 実践会内でシェアされた内容を本人の許可無く外でシェアする行為

上記の他、実践会の進行の妨げになるとファシリテーターが判断した場合は、その場でご退場いただくことがあります。
また、次回以降の実践会への参加もお断りいたします。
その際、すでにお支払いいただいた参加費についてはご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

参加者の声

実践会に参加し習慣化するための実践を積み重ねることで、書籍を複数回読むだけでは理解出来ない深い部分まで学べ、参加者からのシェアから得られる学びや気づきもとても沢山あるので、興味はあるけど途中で読むのを諦めてしまった方にこそ実践会への参加をお勧めしたいと思います。

50代女性

もし実践会に参加せず自分一人で学ぼうと思ったら、とっくに挫折していたと思う。なので私にとって実践会は、非常に大切な場です。ありがとうございます。

50代男性

心理学などつまみ食い程度にかじってきましたが、同じことを言っていても「7つの習慣」を通して伝えられたことが、一番納得感があり自分の中に染みわたっていく感じがしています。それは、7つの習慣が伝えようとしていることが、特定のケースについてではなく日常生活で即実践できるものばかりだから、なのだと思います。実践会では仲間の解釈や実践報告などを共有し合えるので、より理解が進みます! 厚い本ですし、ひとりでは読むことすらくじけそうですが、実践会に参加することで、「読む」ことはもちろん「理解し行動する」ことができ、自分の中に変化が生まれることを感じられると思います。

50代女性

実践会の参加に向かない方

以下の方は実践会にご参加されても効果が見込めませんので、お申込みされないことをオススメします。

予習をされない方

実践会の活動はあなたの人生における第II領域の活動(緊急ではないが重要な活動)です。(『7つの習慣』p.200)
実践会の活動には実践会の参加だけでなく日々の実践と予習も含まれます。
ここにあなたの時間を投資しない限り、実践会はあなたの人生をより良くするために貢献できません。

気づきをシェアされない方

実践会の中では、あなたのこれまでの人生に向き合う機会もあります。
中には人にシェアしたくない事柄もあるかもしれませんし、もしそういうものがあれば、むしろそれと向き合う大事な時間にしてほしいと思います。
しかし、なかなかそういったことはシェアしにくいと思いますので、それらのシェアを強要することはありません。

ただ、理由は伏せたとしても書籍の中でこの一文が気になったなどのシェアはできるかと思います。
あなたの気づきが他の参加者への気づきとなり貢献となりますので、それをお断りされる方はご参加をご遠慮いただいております。

自己宣誓を実践されない方

実践会は『7つの習慣』を読んで気づきを共有して終わりな読書会ではありません。
ワークを通して自分ごととして落とし込んだことを日々実践することが最も大切になります。
各回の最後に自己宣誓として、1ヶ月の行動を決めてもらいますが、それに取り組めない方は実践会の効果を半分も実感できないでしょう。

ただ、急に仕事やプライベートが忙しくなることもあります。
あまり実践できなかったからといって実践会の参加をお断りすることも叱ることもありません。
できるときに、できることを、できるだけ行ってもらうで十分ですが、はじめからやらない・無理と決めている方はご参加されないほうが良いかと思います。

今すぐ実践会に申し込む

参加方法

以下の2種類の実践会をご提供しています。

メニュー

  • 定期開催
  • プライベートグループ開催
  • スポット開催

定期開催

毎月予め予定された日時に行われる実践会で、どなたでもご参加いただけます。
普段関わり合いのない方とご一緒することで、今までにない視点を得られる場合が多くあります。

開催1週間前までに参加申込者がいない場合、その回の開催はありません。
各回申込期限までにお申し込みください。
また、プライベートグループのご要望が多い場合は一定期間開催を見送ることがあります。

只今定期開催は実施しておりません。

プライベートグループ開催

特定のグループ(2名以上)で実践会を開催いたします。
開催日時はグループの代表者とファシリテータで毎月調整をいたしますので、参加者の都合に合わせた開催が可能です。
参加者は友人やコミュニティの仲間といった信頼関係がすでにある知人に限定されるため、より安心して実践会を楽しめます。
プライベートグループ開催の場合は、代表者の方がまとめてお支払いいただくこともできます。

プライベートグループの開催をご希望の場合、こちらからご依頼ください。

実践会は個人向けセミナーのため、企業研修としてのご依頼は規約上お受けできません。
会社の仲間同士での開催をご希望の場合でも、個人として参加をお願いいたします。
(請求書払いには対応できません)

スポット開催

この習慣だけ復習したいというご希望がある場合に開催いたします。
実践会をそのまま継続して実施することも可能です。(プライベートグループ開催扱い)
1名様からご参加いただけます。

参加条件
  • 以前にご受講いただいた7つの習慣・実践会の範囲内で再受講いただけます。
    (他のファシリテーターの実践会でも大丈夫です)
  • 実践会の継続はプライベートグループ開催となるため、2名以上のご参加が必要となります
  • 以下の回は2名組でのワークがあるため、ご参加者が偶数になるようご調整ください
    • 第3回:第1の習慣「主体的である」
    • 第8回:第5の習慣「まず理解に徹す」
    • 第9回:第5の習慣「そして理解される」
    • 第10回:第6の習慣「シナジーを創り出す」

第12回:年間計画

第12回:年間計画はどなたでもご参加いただけます。
以下のスケジュールからご都合の良い日程でお申し込みください。
7つの習慣・実践会マスタープラクティショナーコースをご受講の方は別途スケジュールを調整いたします。

開催スケジュール

開催日未定

開催方法

定期開催はZoomを利用したオンラインで行います。
Zoomの参加URLなどは各回お申込者へメールで事前にご連絡いたします。

プライベートグループ開催も基本的にはZoomで行いますが、開催場所によっては対面での実践会も承ります。
対面開催ではZoomにはない和気あいあいとした実践会が楽しめますので、ご希望があればご相談ください。

  • Zoom開催
    Zoomの参加URLは当方で用意し、回毎に事前にご連絡いたします。
  • 対面開催
    会場のご準備をお願いいたします。
    会場までの交通費などご負担いただく場合があります。
    ※ 開催場所は東京23区、千葉、埼玉、神奈川で1時間半程度で行ける範囲内(要相談)
Zoom開催時の注意点

オンラインでの開催となりますので、ご参加される際のデバイスやネットワーク環境の準備をお願いいたします。

推奨:PC + 有線LAN もしくは Wifi接続

スマフォやタブレットでの参加もWifi接続であれば問題ありません。
しかし、モバイル回線でのご参加はネットワークが不安定となりがちです。

シェアなどでお声が聞き取りづらくなる場合が多々ありますので、モバイル回線でのご参加はできるだけご遠慮ください。

参加にあたって

お申し込み

申込期日までに参加表明を行って下さい。
お申込み後に開催案内のメールを差し上げますが、メールの配信までに数日を要する可能性があります。
予習にかかる時間をご考慮いただき、早めのお申し込みをお願いいたします。

実践会当日

実践会開始5分前から入室できます。
定刻になりましたら実践会を開始いたしますので、それまでの入室をお願いします。
15分以上遅れての入室はお断りいたします。

Zoom開催の場合、カメラは常にONでお願いします。
Zoomのお名前は呼ばれたいニックネームに変更をお願いします。
カフェなど騒がしい場所でのご参加は、他の参加者への迷惑にもなりますのでご遠慮下さい。(ご退室いただく場合があります)

実践会の録画・録音、撮影などは実践会の規約により許可されていません。

アンケート

実践会各回終了後にアンケートをお願いしております。
当日の振り返りにもなりますので、お早めの記入と提出をお願いいたします。

参加料金

7つの習慣・実践会プラクティショナーコース

価格:26,400円(税込)

7つの習慣・実践会の第1回から第5回までの私的成功の範囲を学ぶコースです。
第12回:年間計画を別途お申し込みの場合、5,280円(税込)にてお申し込みできます。

本コース終了後、継続してマスタープラクティショナーコースにお申し込みの場合、マスタープラクティショナーを34,650円(税込)にてご提供いたします。(全12回の総額:60,500円(税込))

1回あたりの単価:5,280円(税込)
開催有効期限※1:7ヶ月間

7つの習慣・実践会マスタープラクティショナーコース

価格:36,960円(税込)

7つの習慣・実践会の第6回から第12回までの公的成功の範囲を学ぶコースです。
7つの習慣・実践会プラクティショナーコースの範囲をすべて終了している方のみ申し込みいただけます。
(他のファシリテーターの実践会でも大丈夫です)

1回あたりの単価:5,280円(税込)
開催有効期限※1:10ヶ月間

7つの習慣・実践会プラクティショナー・マスタープラクティショナー同時申し込み

価格:60,000円(税込)

7つの習慣・実践会の第1回から第12回までのすべての範囲を学ぶコースです。

1回あたりの単価:5,000円(税込)
開催有効期限※1:15ヶ月間

回毎のお支払い(スポット開催含む)

価格:5,500円/回(税込)

7つの習慣・実践会プラクティショナー・マスタープラクティショナーコースで申し込まず、開催毎にお支払いいただきます。
全12回ご参加いただく場合の総額は66,000円(税込)となります。

スポット開催以外は第1回からの開催となります。
プラクティショナーコースを途中からご参加いただいた方の中には、はじめの数回を受けていないので周りより理解が浅いと感じる方もいらっしゃいました。

第12回:年間計画を単体でお申し込みの場合もこちらをご利用下さい。

スポット開催の場合は、どの回でもお申し込みいただけます。

開催有効期限※1:開催回のみ

再受講価格

全コース再受講価格をご用意しています。

プラクティショナーコース:19,250円(税込)

マスタープラクティショナーコース:26,950円(税込)

プラクティショナー・マスター同時申し込み:46,200円(税込)

回毎のお支払い:3,850円/回(税込)

7つの習慣・実践会プラクティショナーおよびマスタープラクティショナーの範囲すべてを終了した方は、以降再受講価格にて7つの習慣を継続して学べます。
(他のファシリテーターの実践会でも大丈夫です)

7つの習慣を学んでしばらく経っている方でも再受講価格にてお申し込みいただけますので、久しぶりに勉強し直そうという方も歓迎いたします。

開催有効期限※1:各コースに準じます

※1 開催有効期限
プライベート開催の場合、参加者のご都合に合わせてスケジュールを調整します。
スケジュールの関係上毎月開催が難しい場合もありますが、間を空けすぎてしまうと学びの効果が薄れてしまいます。
よって、標準開催期間に数ヶ月の余裕を持たせて開催有効期限を設定しています。
(プラクティショナーコースであれば、全5回なので標準開催期間5ヶ月間に予備として2ヶ月間を加え計7ヶ月の期間としています)
開催有効期限は初回の開催日から数えます。
開催有効期限を超えた場合、未消化分の返金は行いません。残りの開催回は回毎の追加支払い(5,500円/回(税別))となりますのでご注意下さい。

お支払い方法

お申し込み後にご連絡いたします。

返金について

お申し込み後にご参加できなくなった場合は各回の開催1週間前までにご連絡ください。
お支払いいただいた料金から決済および返金にかかる手数料を除いた全額を返金いたします。
返金にかかる手数料や返金までにかかる時間は各決済代行会社および銀行の規約に則ります。
開催1週間を切ってのキャンセルは返金に応じられない場合があります。
キャンセルについてはこちらを御覧ください。

参加申し込み

参加料金についてはこちらを御覧ください。

※ 確認用のメールが届かない場合は、迷惑フォルダーに入っているか、メールアドレスの入力を間違えられた可能性があります。

定期開催

定期開催についてはこちらをご覧ください。
只今定期開催は実施しておりません。

プライベートグループ開催・スポット開催

プライベートグループ開催についてはこちらを、スポット開催についてこちらをご覧ください。
以下のフォームよりご相談ください。

実践会お申し込みフォーム

参加のキャンセル

お申し込み後にご参加できなくなった場合は、緊急事態の場合を除き各回の開催1週間前までにご連絡ください。
事前のご連絡なく参加されなかった場合、返金などには応じられません。
返金に関する事項はこちらを御覧ください。

度々キャンセルが発生する場合、以降のご参加をお断りいたします。
この場合、すでにお支払いいただいた金額の返金には応じられません。

以下のキャンセル方法のいずれかよりキャンセルを申請してください。

  1. 開催案内のメールに理由を添えてご返信ください。
  2. Facebookなどのメッセンジャーでご連絡ください

認定ファシリテーターとして、7つの習慣・実践会を通して、あなたの人生がより良く前に進むようサポートしていきます。
それでは、実践会でお会いできることを楽しみにしています。

特定商取引に基づく表記
(運営会社のサイトが開きます)


「7つの習慣®」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社(FCJ社)の登録商標です。
一般社団法人7つの習慣®︎アカデミー協会は、FCJ社とのパートナーシップ契約に基づき運営されています。